二面評価機構くも
対立点の二面性を整理する

言語切り替え

  • English (United States)
  • 日本語
Menu
  • Home 記事一覧
  • 問題と活動内容
  • 団体概容
  • 寄付のお願い
Menu
  • 風刺画の紹介
  • 認識の限界
  • 配分の限界
  • 変化の限界
  • 運用の限界
  • 書籍の紹介
  • イベントの紹介

“二面評価機構くも”とは

「二面性=物事には良い面も悪い面もある」をコンセプトにした非営利団体(任意団体)です。現在活動休止中です。
Browse: Home   /   環境問題
この国が悪くなっている原因は誰か一人ではなく国民全員。個人主義の二面性(3/4)集団悪事篇

この国が悪くなっている原因は誰か一人ではなく国民全員。個人主義の二面性(3/4)集団悪事篇

2016年10月4日
by くも子
変化の限界, 風刺画の紹介

前回「個人の責任を感情的に一方的に追及しすぎる炎上…

Read Article →
個人の生活の責任は誰がとり、国民はどんな生活を送りたいのか?経済格差の二面性

個人の生活の責任は誰がとり、国民はどんな生活を送りたいのか?経済格差の二面性

2015年9月21日
by くも子
変化の限界, 風刺画の紹介

近年、先進国を中心に経済格差に関する関心が高まって…

Read Article →

サイト内を検索

開催予定のイベント

ただ今開催を予定しているイベントはございません。

Tags

2016年 AI BI consumption tax DV IoT Japan tax United States いじめ アメリカ イスラム国 グラフ グローバリズム コピー コンテンツマーケティング ディープラーニング デメリット ネグレクト ビッグデータ ベーシックインカム ポリティカルコレクトネス メリット ロボット 一極集中 世論調査 中国 二次創作 二面性 人工知能 仕事がなくなる 個人主義 個人情報 児童虐待 公的教育費 助成金 労働者 原発事故 参議院 参院選 商品 地域活性化 地方創生 多様性 子ども 学力 家庭内暴力 富裕層 差別 心理的虐待 性的虐待 戦争 批評 投票 投資 教育 教育格差 教育費 日本 東日本大震災 消費 消費税 犯罪 環境問題 社会保障 税金 経済格差 給料 芸術 著作権 親子 記号消費 賃金 身体的虐待 選挙 都知事選 鈴木健 電力会社 電力自由化 風刺画

Facebook

くも子 - KUMOism

Twitter

@project_kumoismさんのツイート

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

13人の購読者に加わりましょう

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
共創研究所くも は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 4.0 国際 ライセンスの下で提供されています。.
Co-Creation Lab KUMO is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial 4.0 International License.